コミュニケーションに重要な自己理解
コミュニケーションというと自分と他人との関係性ということをイメージする人が
多いと思いますが、自分と他人との関係を良くする前に必要なことが自己理解を
深めることによって、自分自身と上手く付き合う方法を学ぶことです。
人間関係が上手くいかない、他人とトラブルになることが多いという人は、自分
自身との関係が上手く作れていません。
自分がどんな性格で、どんな感情を抱きやすいか、どんな思考と行動のパターンを
持っているかということに自覚が弱いために、他人とのコミュニケーションで
ズレが生じたり、衝突が起きてしまいます。
AXIAでは、自己理解を深めるために何パターンかの研修を提供しています。
その中でも、要となる研修が性格学習得を目指す研修です。

コミュニケーションスキルが身につくワークショップ
自己理解を深めた後に必要となるのがコミュニケーションのスキルです。
コミュニケーションには、何らかの目的があります。
職場での目的となると、友好的な関係を作る、職務遂行のための意思疎通、後輩や
部下の成長を促す指導、先輩や上司への報連相など、さまざまなものがありますが、
コミュニケーションの目的を達成するにはスキルが必要です。
ワークショップでは、表現力、洞察力、傾聴力などを養うことによりコミュニケー
ションスキルの向上を図っていきます。
1つの能力の向上に特化したものから、複合的に能力を養うことを目的としたもの
まで、バリエーション豊かなワークショップを提供しています。
研修、コンサルティングの主なテーマ
・リーダーシップ ・ハラスメント ・ストレスマネジメント
・コミュニケーション ・接遇、接客マナー