内科医院で行った性格学講座
2018年に内科医院で勤務されている看護師さんを対象にコミュニケーション能力の
向上を目的とした性格学講座を行いました。
より良いコミュニケーションが取れるようになるためには、その手掛かりとなる情報を
把握するための知識が必要です。
コミュニケーションの手掛かりとなる知識の1つは相手の性格です。
上記の機会には、相手の性格を把握するための知識として、エニアグラムという性格学
の知識を学べる講座を行いました。
コミュニケーションと生まれつき性格の知識
上記の講座は、9タイプの生まれつき性格の特徴や判別のポイントについて説明を
しました。
生まれつき性格は、生まれてから変わることのない性格の核となる部分で、自分の
思考や行動に影響を与えていますが、自分の生まれつき性格の特徴に関しては無自覚
な人が多いのです。
知識を学ぶことで、自分の性格に関する理解が深まるだけでなく、コミュニケーション
を取っている相手の生まれつき性格について推測できるようになり、どのような関り方
をすることが望ましいか判断できるようになります。
キャラ診断アドバイザーの取得
エニアグラムを学べる講座の中には、キャラ診断アドバイザーを取得できる内容のもの
もあります。
上記の研修を行った時は、まだキャラ診断アドバイザーの研修は行っていなかったの
ですが、私がキャラ診断アドバイザー協会のインストラクター資格を取得したので
今は病院や企業からの要望があれば、スタッフの人たちにキャラ診断アドバイザー資格
を取得していただくための研修を行うことができます。
興味のあるカらは、下記のページをご覧ください。
人材育成サポート